2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
amazon prime が無料体験期間中なのもあって、前から欲しかった本をたくさん買ってみた。アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣作者: Venkat Subramaniam,Andy Hunt,木下史彦,角谷信太郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/12/22…
去年から今年にかけて、初めて DSP のソフトウェアを開発する機会を得ました。 その開発を通して感じたのは DSP のソフトウェアを作るのはとても難しいということです。その要因を考えると、DSP のソフトウェア開発は多くの制約と戦わなければならないという…
.sln が VS2008 向けって、そりゃないよー。 コマンドラインからも一発ビルドできなかったのでちょっと寝かせようかと。
とりあえず 80 文字制限はちょっとねーってことで 256 文字にしてみた。 brickos のバージョンは 0.9.0 です。 Index: srecload.c =================================================================== --- srecload.c (revision 19) +++ srecload.c (work…
ソフトウェアにおける「モデル」という単語を、誰にでもわかるようなレベルにブレークダウンした説明の仕方が思い浮かばず悩んでいる。現状考えているのは以下のような説明の仕方。 モデリングとは ソフトウェアで実現したいそこにある何かから関心ある対象…
組み込み技術者を始めるにあたって一番最初に読んでおきたい、すばらしくよくまとまっているアーティクルを見つけた。 http://www.kumikomi.net/article/explanation/2003/10kumi/01.html 以下目次 プログラムはどのように動くのか main関数以前(スタートア…