2008-01-01から1年間の記事一覧

DSP(Digital Signal Processor) のソフトウェアパターンをカタログ化したい

去年から今年にかけて、初めて DSP のソフトウェアを開発する機会を得ました。 その開発を通して感じたのは DSP のソフトウェアを作るのはとても難しいということです。その要因を考えると、DSP のソフトウェア開発は多くの制約と戦わなければならないという…

IronRuby がビルドできない件

.sln が VS2008 向けって、そりゃないよー。 コマンドラインからも一発ビルドできなかったのでちょっと寝かせようかと。

brickos の makelx が扱えるシンボル長が短い件

とりあえず 80 文字制限はちょっとねーってことで 256 文字にしてみた。 brickos のバージョンは 0.9.0 です。 Index: srecload.c =================================================================== --- srecload.c (revision 19) +++ srecload.c (work…

ソフトウェアにおけるモデルという単語の説明の仕方に悩む

ソフトウェアにおける「モデル」という単語を、誰にでもわかるようなレベルにブレークダウンした説明の仕方が思い浮かばず悩んでいる。現状考えているのは以下のような説明の仕方。 モデリングとは ソフトウェアで実現したいそこにある何かから関心ある対象…

組み込み技術者を始めるにあたって一番最初に読んでおきたいアーティクル

組み込み技術者を始めるにあたって一番最初に読んでおきたい、すばらしくよくまとまっているアーティクルを見つけた。 http://www.kumikomi.net/article/explanation/2003/10kumi/01.html 以下目次 プログラムはどのように動くのか main関数以前(スタートア…

VisualStudio 2005 がやってきた

買ってしまいました VS2005。 そして先ほど宅急便でやってきました。これからインストールしてみます。Visual Studio 2005 Professional Edition アップグレード出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2006/02/03メディア: CD-ROM クリック: 6回この商品を…

Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術が気になったので立ち読みしてきた

「http://b.hatena.ne.jp/asin」で話題の本となっていた「Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術」を立ち読みしてきました。内容はテスト駆動な話題が中心ではなく、初心者向けのチュートリアルといったかんじで期待していたもの…

VisualStudio のアップグレード

学生の頃に買った VisualStudio 6.0。 このあいだ出た VisualStudio2008 へはアップグレードできない。 なので VisualStudio2005 のアップグレード版を買おうかなー。DSLTools 面白いからなー。

Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats

これはすごい。 Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats最近のマイクロソフト、かなりいい。

ACCESS VIOLATION をつかまえてごにょごにょしたい(2)

前回の続き。次は ACCESS VIOLATION をつかまえてみようかと思います。google で検索したり, msdn を検索したりした結果、ソースコードはこんなかんじになりました。 #include <windows.h> #include <tchar.h> int main(int argc, char *argv[]) { int *p = 0; OutputDebugString</tchar.h></windows.h>…

ACCESS VIOLATION をつかまえてごにょごにょしたい(1)

windows で NULL アクセスすると発生する「あれ」。「あれ」を捕まえて色々やりたいなーと、ふと思いまして。まずは、C 言語で NULL アクセスするプログラムを作ってみました。 int main(int argc, char *argv[]) { int *p = 0; *p = 1; return 0; } 実行結…

RoleRequirement プラグインについて

現在、rails のアカウント管理系プラグインのデファクトスタンダードといえば acts_as_authenticated である。 このプラグインに「ロール」の概念を追加するプラグインとして role_requirement(RoleRequirement) プラグインがある。 このプラグインは非常に…