雑感

最近の出来事

かなり更新をさぼっていたのでたまには近況でも書いておく。 Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2009 に行ってきた. IDEO 目当て. 勉強になった. MTM04 に参加者として行ってきた。. 出展者側の自己満足になってて正直あんまり楽しくなかったので, MTM05 はやりか…

ネットブック買った

先週買った. eeepc ってやつ. 早速 Ubuntu の Netbook Remix にした. http://www.ubuntu.com/getubuntu/download-netbook いくつか問題がある. ちょっと youtube がカクカクする.(きっとスペック的にしょうがない) Fon と WiFi で接続できない.(ちゃんと調べ…

コンセプトライフをよんで

同僚に借りたので読んでみました。 著者の柴田さん自身の半生を、幼少のころから今現在にいたるまでを軽やかなエッセイ風味の文章でまとめられた一冊です。そのような味付けがなされているためか表面的には小難しいことは一切書いてないのですが、その奥にし…

ネットでものを生み出すということをよんで

「ネット」「ものを生み出す」というキーワードに思うところがあったので購入してみました. すでに世の中にものを生み出している人たちのインタビューをベースに構成されており, そういった人たちがどのような思考プロセスを経てものを生み出しているのかが…

インタラクションデザインの教科書をよんで

インタラクションデザインの入門に必要な知識を吸収するのにもってこいの一冊. また, すこし未来をみるために必須の一冊. 特にフィジカルコンピューティングをやっている人は必ずよむべき.インタラクションデザインの教科書 (DESIGN IT! BOOKS)作者: Dan Saf…

世界大不況からの脱出-なぜ恐慌型経済は広がったのかをよんで

最近、経済や金融に非常に興味を持っているのでそっち系の本やブログをたくさん読んでいます。 その流れで http://app.blog.livedoor.jp/dankogai/tb.cgi/51189969 を目にして購入してみました。本書の内容について、経済学を学んできたわけではないので理解…

問題解決プロフェッショナル「思考と技術」をよんで

ちょっと前に会社の同僚の本棚をあさっていたら 問題解決プロフェッショナル「思考と技術」 がでてきたので借りて読んでみました。以前からこの本の存在は知っていて、いわゆる問題解決系の本の中ではバイブルに当たる本なのだろうなという印象を持っていま…

断る力を読み終えて

2/19 に発売になった勝間氏の新作 断る力 (文春新書) を読みました。他の勝間本と比較すると、勝間氏自身の思考の過程がよりはっきり見える作品だと思います。 自分の解釈では、勝間本には以下2つの流派があると理解しています。 10倍派 アサーティブ派 10倍…

第 1 回 横浜へなちょこプログラミング勉強会

昨晩 横浜へなちょこプログラミング勉強会 に参加しました。 若者からおじ様まで、男だらけの熱いひとときでしたね。 横浜っていう土地柄か、Web系がすくなめでゲーム・組み込み系が多めな人員構成になってたのが特徴だったように思います。(東京でやるとWeb…

金持ち父さん貧乏父さんをよんで

金持ち父さん貧乏父さんを読み終えました。金持ち父さん貧乏父さん作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2000/11/09メディア: 単行本購入: 71人 クリック: 1,223回この商品を含むブログ (527…

イノベーションの神話を読み終えて

まえから読みたかった イノベーションの神話 を O'Reilly Japan Ebook Store から購入しました。内容は本書の目次を見るとだいたい見当がつくかとおもいます。 多くの人が「イノベーション」という単語にたいして、誤解をもって接しているんですよっていうこ…

メンバーがすごすぎる件

Google グループ に参加しております。 なんとなくメンバーページ見たら... ちょwwwww すごすぎwwwww うちの会社の子たちもさそうべきだな、これは... 絶対モチベーションあがることまちがいなし。 第一回は「ビューティフルコード (THEORY/IN/PRA…

起きていることはすべて正しい を読み終えて

起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術 を読み終えた直後の自分的まとめ(ToDo)です. もちろん本書はお薦めしない理由などない良書です. 「3毒追放」を実施して効果測定する 「さあ、才能に目覚めよう」を購入して, ストレングスフ…

週中休み

今日は平日ですがお休みです。今年に入ってから週4日勤務/3日休みにしたからです。 この勤務体系にしてから時間の管理/投資の効率がグンっとあがっているので、もう少したってから「週4日勤務/3日休み」という働き方についてなにかエントリを書きたいなと思…

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書) 読了

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 510回この商品を含むブログ (516件) を見るこの本を読むとまったく金融リテラシーがない自分の…

VisualStudio のアップグレード

学生の頃に買った VisualStudio 6.0。 このあいだ出た VisualStudio2008 へはアップグレードできない。 なので VisualStudio2005 のアップグレード版を買おうかなー。DSLTools 面白いからなー。

グローバリゼーション

ついにフラット化する世界(上・下)読みきった。長かった。しかし、非常に有益な情報と感覚を得ることができた。フラット化する世界(上)作者: トーマス・フリードマン,伏見威蕃出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/05/25メディア: 単行本購入: 5人 …

2つのタイプ

ソフトウェア開発者には2つのタイプがいる。 一つはクリエイティブな結果を出せる開発者。もう一つはクリエイティブな結果を出せない開発者。 ちょっと物悲しい。

はてスタがすごくいい!

なにがいいかというと、各ユーザのはてなスターホームページ(自分の場合→http://s.hatena.ne.jp/clayfish/)がいろんな掘り出し物を見つけてくれるから。 たとえば、今自分のはてなスターホームページをみるとsubmit ボタン disable 技の罠 - naoyaのはてなダ…

下手でも他人に公開する勇気

こっちはすごくよくわかるし自分もそうだ。 昔からちょこちょこ作ってはいるが公開せずみたいなことが多々。今作ってるのは絶対公開する。絶対。

2060年頃、ありふれた人生を終える恐怖

うだうだいってる暇があったらやればいいのに、っておもう。 とりあえずボーナス後の辞表は確定。 とかいってる時点でずるずるいくんだろーなーみたいな。

フューチャリスト宣言を読んでいる途中ですが

「フューチャリスト宣言」サイン本欲しい!フューチャリスト宣言 (ちくま新書)作者: 梅田望夫,茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/05/08メディア: 新書購入: 15人 クリック: 170回この商品を含むブログ (680件) を見る初めてはまぞうを使いま…

ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が…… - ITmedia NEWS

この記事、結構興味深かったのですが、以下にあるように mixi の売上高が急増したらしいです。 ミクシィが5月10日に発表した2007年3月期決算(単体)は、売上高が52億4700万円と前期比2.8倍に急伸した。SNS「mixi」の広告出稿が順調で、同社の笠原健治社長は…

新人教育メモ

C言語基礎は大体終わった(構造体、関数、ポインタ、制御構造、ファイル処理がわかっている)新人君に対して次何を教えるかのメモ。 今まで作ってきたものの C++ 化を通して オブジェクト指向的アプローチの学習 ライブラリを使うことの学習(主に std::string,…

転換

最近の梅田望夫さんや matz 日記 なんかを読んでいて、最近の自分の行動について書いてみたくなったので書いてしまいます。 - 「自分の給料は安すぎる」 いつもそう感じていて「転職すれば最低+100もらえるからそのうち転職しよう」とか思っていた。最近の…

ちょっと先のメディアについて

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/343b858371cbb42496dbbe8ea18e3c7dと 豊かな時代の究極の楽しみは「クリエイトすること」、それがWeb2.0 - michikaifu’s diary を読んでの雑感。 自分たちの手で。 自分たちのコミニュケーションで。 それがちょっと先の…

何かをなすには何でもいいから何かを始めることが肝要

最近起業したいわけではないけれども以下のような読み物に興味が尽きない。日本社会で起業するため本当に必要な9つのモノ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070331_business_real/スタートアップを始めない理由が間違っている理由 http://www…

就職・転職活動に役にたつブログの書き方

おおむね同意。以下自分がブログをはじめた(再開した)理由。 ソフトウェアに関する知識・情報のアウトプットの場として かかわっているサービス、オープンソースに関する展開の場として 採用の側から自分の能力をはかる履歴書として 他のブロガーとの交流の…

意識

ETロボコン2007に出場する。 メンバーは4人。自分がリーダーだ。自分以外は新人ではないけれどもまだひとり立ちするには半人前。 基本的に会社名義で出場するため有志の集まりといえる。最近ロボコンへ向けての作業が滞りがちだ。 原因を考えるに プライベー…

組み込みのリテラシーとは

組み込み開発の現場にいる技術者として、組み込みのリテラシーとはを考えてみる。 クローズドな世界である ソースコード、仕様は公開されない いや、仕様は携帯端末については3GPPやOMAなどで公開されているものもある RFCに準拠しているものなどはそもそも…